2023年10月27-30旅4(奥三河-沼津)
- 2023/12/05
- 12:02

翌30(月)、あとは東進して帰宅するだけです。朝食の準備時、ボク(♂)がいつもキッチンの残飯狙ってくるので、首を押さえ付けてしつけしています。 今回の湧き水は沼津市の、「富士の霊水」。東海道本線「原駅」から徒歩2分、高嶋酒造のご好意により開放され、クルマ止めやすいです。 道中、静岡の魚でも昼食にと思っていたのが、月曜日は食堂が軒並み休業。そこで、沼津魚市場近くにある「港八十三番地」へ。市場まで行くと...
2023年10月27-30旅3(奥三河-沼津)
- 2023/12/04
- 14:44

翌29(日)朝、袋井へ向けて東進。4年前に行った「トラフグ料理温泉込み「和の湯」」。和の湯へ行くのが今回の目的であり、さらに足を延ばして奥三河となりました。料金は5500→6500円に値上がりしてますが、食事の前後に入浴して元を取ります。 お風呂後、昼食でトラフグコースで今回も満喫、説明不要と思いますが、今回はふぐの白子の沖漬けが付いていました。 昼食後、もう一回入湯し、駐車場で夕方まで休息した後、「道の...
2023年10月27-30旅2(奥三河-沼津)
- 2023/12/02
- 19:44

翌28(土)朝、道の駅に古い電車が置いてあります。適当に朝食を自炊。 まずは、「四谷の千枚田」。稲の刈り取り後なので誰もいません。 駐車場は、道の反対側にあります。 こちらこそ、本物の「日本のナイアガラ、長篠堰堤」。明治時代にアメリカのナイアガラ式発電所を真似て作られた発電所らしいです。なかなか圧巻の滝です。 駐車場はないですが、「花の木公園」という釣り堀兼食事処の駐車場が1000円で、ここで食事...
2023年10月27-30旅1(奥三河-沼津)
- 2023/12/02
- 11:10

天井の雨漏りがようやく直り、NHKの旅番組で奥三河を放送していたので、普段はあまり縁のない奥三河へ行きました。 前泊の10月26(木)は、「箱根の湯」で日帰り温泉に入った後、いつもの道の駅箱根で。箱根の湯はかけ流しでは無いですが、中々泉質良く、値段も安い方です。道の駅箱根は、夜はさすがに外気が5℃まで冷えました。 翌27(金)朝から、国道1号のバイパスを使ってひたすら下道で浜松を目指します。途中、国道1号...
真空ミキサー(野菜不足解消)
- 2023/11/30
- 17:44

旅行中は野菜不足が気になり、野菜ジュースを飲んでもイマイチ解消しません。 そこで、自宅で毎朝使用している真空ミキサーを旅行中も搭載することにしました。真空でミキサーすると、野菜が酸化せずに飲めます。真空ミキサーは「テスコム社のTMV1100」ですが、生産中止のようで今後は手に入らないようです。 スムージーのような野菜ジュースを頂けます。 問題は野菜の保存ですが、第2冷蔵庫(エンゲル14L)に入れてます。...
納車9年(コーキング後7年:天井雨漏り)
- 2023/11/25
- 21:04

2023年9月に秩父の雨の旅行の際、車内トリムの右側にじわじわと水が付いていました。 結露かとも思ったのですが、内装を外してみると、ソーラーパネルを固定したリベットの根元から水がにじんでました。 位置的には、この赤い矢印の部分のリベット。 「ソーラーを設置した」のが2017年なので、ほぼ7年で雨漏りしたことになります。今夏はとんでもない猛暑が3月も続いたので、コーキングがやられたのかも知れません。 雨漏り...
2023年9月22-25旅3(奥多摩-秩父)
- 2023/10/12
- 18:17

翌24(日)、朝風呂は「星音の湯」。自家源泉に惹かれたのですが、泉質はそれなりで、かけ流しでもないようで、りぴなし。 昼食はそばでも食べようですが、意外と店がなく、道沿いで看板を見つけて「民宿 白砂荘」で手打ちそば。 そのまま「道の駅 薬師の湯」で本日の湯+泊。あまり特徴のない湯で、水風呂やサウナ無し。 温泉後の夕食はやはりスーパーの総菜で。 夜は外気13℃で寒い位。 翌25(月)、朝食後、道の駅ちち...
2023年9月22-25旅2(奥多摩-秩父)
- 2023/10/10
- 19:11

翌23(土)朝、おこぼれを狙う犬のガン見の中、いつものように朝食を自炊。 国道411(青梅街道、大菩薩ライン)を行き、柳沢峠を越え、山梨の甲州市方面へ出ます。柳沢峠は標高1400mで、峠茶屋の隣はトイレ付の無料駐車場があるようなので、夏の避暑泊で使えるかも。 朝風呂は道上の「大菩薩の湯」。内風呂はかけ流し?で、特に源泉の水風呂が良いです。サウナ故障中で、ほぼ貸し切り状態なので、潰れないか心配。山登りの...
2023年9月22-25旅1(奥多摩-秩父)
- 2023/10/08
- 19:02

引退へ向けて、まずは金と月位を休んで4泊4日程度の旅をしていく予定です。秩父には行ったことがなかったところ、「秩父の道の駅」には、温泉付きがいくつかあり、中心となる「道の駅ちちぶ」では湧き水も汲めるとのことで、「温泉付きの道の駅をはしご+朝ぶろの一日2回の温泉」を目的の旅行。 9/21(木)前泊は、東京都唯一の「道の駅八王子滝山」。PAのようで、隣のクルマとも近く、なかなか止めずらいです。川に面したと...
タイヤコーティング(猛暑対策)
- 2023/10/02
- 20:59

小ネタです。単なるドレスアップ等には興味はないのですが、2023年の猛暑で、青空駐車のウチのクルマ、日中とにかく熱く、タイヤも大丈夫かなと思う熱さと紫外線です。 特にサイドウォールが心配なので、タイヤコーティングすることにしました。UV効果があり、長持ちする製品としてお高いですが、「シュアラスター 洗車 タイヤコーティング+R S-89」を選択。耐久性6ヶ月とうたっているので、実質1/2で3月位は持つのでは?2月...